法人のお客様
法人のお客様へ

竹二木材では建設会社・工務店・大工・設計事務所をはじめとした法人のお客様への木材の販売、加工はもちろん原木の目利き、木の良さを生かした製材(梁丸太や梁桁の丁物)から化粧タルキ、長尺タルキなどの小割加工等で木材の同業者様へのサービスも行っております。
その他、作業場の無い工務店さん、大工さんなどには弊社の作業場を無料でお貸ししておりますのでご活用ください。
お見積り、ご相談は無料です。是非お問い合わせください。
主な商品
建築用 国産材原木
三河材 杉の原木です。ここは当社の仕入先の「三河材流通加工事業協同組合」の中で撮らせてもらいましたが、東三河の豊川流域の 良質の原木から、柱、板材、内部造作材などを自社製材したり、仕入れたりしてお客様に届けています。
化学物質を含まない自然素材の木材を内装材と して床、壁、天井などに新築や増改築にお使い下さい。やはり地元で採れた木材で家を建てるのがベストですよね。(人に優しい住環境を作るお手伝い)
化学物質を含まない自然素材の木材を内装材と して床、壁、天井などに新築や増改築にお使い下さい。やはり地元で採れた木材で家を建てるのがベストですよね。(人に優しい住環境を作るお手伝い)
建築用 輸入材
米松セミカスケード材の注文挽きの梁、桁です。米松の材質にこだわりのある工務店さん、大工さん、同業者の材木屋さんにはごひいきにして頂いております。また、米松の化粧タルキなどのご要望にもお答えして注文受け付けています。
弊社では木材は乾燥して使うことを当然と考え、手間、労力の事よりも、使う人のことを考え、桟を入れて自然乾燥させます。米松を49ミリに製材した後、2~3ヶ月程天日乾燥させ含水率が20%に落ちてから製材し、根太、タルキなどに4面プレナー掛けをして皆様にお届けします。
人口乾燥(KD)の欠点である、材木の本来の持つエキス(成分)を失わない昔ながらの乾燥方法です。
弊社では木材は乾燥して使うことを当然と考え、手間、労力の事よりも、使う人のことを考え、桟を入れて自然乾燥させます。米松を49ミリに製材した後、2~3ヶ月程天日乾燥させ含水率が20%に落ちてから製材し、根太、タルキなどに4面プレナー掛けをして皆様にお届けします。
人口乾燥(KD)の欠点である、材木の本来の持つエキス(成分)を失わない昔ながらの乾燥方法です。
土木用材
桟木、バタ角、杉足場板、角杭(コワ杭、45x45、目串27×27)丸太杭60φ~120φ(松、桧、 杉)をはじめ、△面木、キャンバーなどの特殊加工も得意としていますのでどんな形状のものでもすみやかに間に合わせます。見積り無料ですので一度お問い合わせください。
内装材、新建材
「人に優しい内装材」としてムクの木材を床、壁、天井に張る住宅が増えてきました。ビニールクロスや接着剤を多く使用した新建材よりも、体にやさしい「ムクの木」を使った内装材への改造はいかがでしょうか。写真はカーペットからレッドパインの15x120のフローリングに張り替え、オスモ社の植物性自然塗料を仕上げで塗り、健康的な明るい空間になりました。(お客様も大満足の改造です。)
また、型枠用のコンパネ、パネコートをお値打ちな価格でお届けします。ベニヤのカットも製材機、傾斜盤などで、どんな寸法でもお待たせしません。
また、型枠用のコンパネ、パネコートをお値打ちな価格でお届けします。ベニヤのカットも製材機、傾斜盤などで、どんな寸法でもお待たせしません。
技術紹介
製材加工
お客様の注文・現場の要求にすぐ対応できる事設備、技術力を備えております。米松の建築材・型枠材・土木材から長尺などの特注材、また、地松の長尺材15メートルまでも製材した実績もあり、多種多様なニーズにお応えします。
作業場のご提供について

作業場の無い工務店様、大工様に向けて弊社の作業場を無料でお貸ししております。
自社でアリカマホゾキリ機械も所有しているので、小さな物置から30~40坪程度の家なら加工できるスペースはあります。
ご入り用の方はお問い合わせください。